【日常】公園に行ってみた。



この大型連休いかがお過ごしでしょうか。

私は仕事の都合上、本日しか休みがありませんが(^^;;

そんな合間を縫って、家族公園に行ってきました( ´ ▽ ` )ノ


丁度良い季節ですよね(^ ^)暑すぎず、寒すぎず・・・。

花も良い感じに咲き誇っております。

何気なく散歩して見ると


【ソテツ】
漢字で蘇鉄らしいですよ
何気なく今まで良く見てきましたが、
原産地が日本で(九州南部〜沖縄)と南の方植物なのですね。

花言葉は【雄々しい】
まあ見た目から予想はつきますが(^^;;

なお、このソテツ、花も咲くらしいんですよ(10〜15年に1度らしいので見れた方はラッキーですね)

昔は財力、権力者が象徴として庭に飾っていたとの事です。

次に



【タンポポ】
漢字で蒲公英、英語でdandelion

みなさん、ご存知の方も多いと思います。
丁度春先の今、見頃ですね( ´ ▽ ` )ノ


綺麗な色ですよね(^ ^)


何気に私思うのですが、花の存在で色彩を感じる事出来ますが、もし存在がなかったら、色も生まれてこなかったと思います。


花とは・・・偉大です。



タンポポの綿毛です。

子供の頃、口で「ふー」ってして飛ばしていた方も多いのではないでしょうか?

もちろん私もしましたが・・・。

綿毛の1つ1つが種になっていて、花の中でも、強い生命力が高い花らしいです。

たしかに前、アスファルトの間で生えているタンポポも見た事があります。


花言葉は【愛の神託】【真心の愛】【別離】と色々ですが、全般的にこのような感じです(^ ^)

最後に


松ぼっくり(松かさ)

これもみなさんご存知ですね。

こちらの公園は良く落ちてました。
子供に人気ではないでしょうか?
工作に使ったり、遊んだりと万能です。

品種も色々あるみたいですよ。


まあ他にも色々ありましたが、何気なく気になって調べてみると短な事でも、色々意味があるんだなぁとかんじましたね(^ ^)

こうゆうのも面白いので、気になったら行動してみます( ^ω^ )



本日はこの辺で失礼します( ´ ▽ ` )ノ



0コメント

  • 1000 / 1000